旅 街 人 美

基本、自分日記です。

働く気持ちに火をつける?

東京出張中に読了。

ミッション→パッション→ハイテンション

仕事に「ミッション(使命感)」を持つこと、持たせること。
ミッション感覚を鋭敏にするために伝記を読んでみることを著者は薦める。また、何のために誰のために働くのかを確認しておくことだと言い、それが世のため人のために為すことであれば、強い動機付けにもなるのだと。そしてHONDAのようにミッションを共有できる組織の強さを指摘する。ミッションの与え方も「各人のレベルをみて“ぎりぎりポッシブル”な指示を出せ」と示唆。リーダーは、仕事をゲーム化しミッションを感染させる技磨きも言う。

ミッションを支えるのは「職人気質」だとの著者の指摘に救われる。職人気質を技化することは、自分の天職を見出す入り口になるというのも面白い。職人気質は、悪いことではないのだ。



次の「パッション(情熱)」については、著者の若き日の苦い経験から、自らに火をつける術を言う。不愉快な体験をパワーに変えるには、不愉快にさせてくれた相手やコトを最大の敵だと思い、それを自分の向上のため、情熱のために昇華させる、いわば自分の中に内燃機関をつくることだと助言する。



最後の「ハイテンション」は、仕事を進めていく上で必要な要素だという。前向きにテンションをあげて、体からエネルギーを出すことで物事が好転するのだと、楽天的にアドバイスする。この楽天性−暢気さがイイし、共感する。いつも苦虫をかみつぶしたような表情の輩よりは、笑顔の人物の方が「いい気」が漂っているだろうと誰しも思うものだ。

ミッション、パッション、ハイテンション…語呂がいい呪文のようである。